しばらく車両の写真でお付き合い下さい。
またまた、加越です。
よく見ると、幕がちょっとズレていますが、こうゆうのもちょっとした
レアに感じた年頃です。
管理が悪くて、状態の良くないネガをスキャンしたので、色が変になりました。
この電車の形式区分も詳しくわからないのですが、475系でいいでしょうか?
直流色ばかり見ているので、交直流色がとても新鮮に目に映りました。
手ぶれでごめんなさい。ストロボが高価すぎて、中学生の身分では手に
入らなかったので、無しで撮ったらぶれてしまいました。
1985年当時は、北陸本線ではまだ旧型客車の普通列車が運転されてました。
大井川鐵道さんでは、この雰囲気を味わえますね。
手動ドアだったので、今では考えられないですが、開けっ放しで走ってたり、
走行中に開けて見ている人とかが結構いました。
ドラマとかではお別れの時にドアを開けて走りながらサヨナラするような
シーンがありますね。まだまだおおらかな時代でした。
今日もありがとうございました。