現代に戻ります。
2018年4月12日
長年の懸案だった、中央西線沿線の桜を撮りたかったのですが、以前投稿した、
古虎渓駅の桜を見て、半ばあきらめモードで出かけました。
途中で寄った落合川は、全滅。もっと山へ行けばもしかしたらと思い、須原駅へ
寄ってみたら、見事にまだなんとか咲いてました!ラッキ~!
写真の下側に倉庫が建っていて、これ以上カットするとバランスが悪くなって、車両も
架線にかかってしまうので、あえてトリミングしませんでした。
と言うか、ブログの写真はありのままを見てもらおうと思って、ほとんどトリミング
してません。上の写真なんかは、屋根が気になって見るに耐えないデスヨネ。
かなり大きい枝下桜が撮れて、自己満足です。来年はもう少し早めに行きたいです。
中山道須原宿の町並みと鉄道を絡めれる場所が見つからなくて、とりあえずパチリ。
電柱が邪魔ですが、雰囲気はこんな感じです。
奈良井や南木曽と違って、観光客も少なく、ゆったりと散策出来そうな所でした。
おじさんになると、こうゆう所が無性に好きになりました。
しばらく、周辺の写真を続けます。
今日もありがとうございました。