ネガ3本目 その3
白帯を巻いた特急専用車が登場していましたが、まだまだ本数が少なく、
普通の7000系の座席指定特急が多数走ってました。
僕の母方のおばあちゃんが名古屋に住んでいたので、よく連れていってもらいました。
その帰りに母は必ず特急に乗せてくれたのですが、白帯車に乗りたかったのに、
この特急が来ると、とてもガックリしたのを覚えています。
(ちなみに母は5年前に亡くなりました。)
今となっては、この緑色の板も懐かしいです。
7000系回送・5000系(初代) 茶所駅
優等列車にも非冷房車がよく使われてました。昔は今ほど暑く無かったです。
最高気温も30度を超えたらヒーヒー言ってた気がします。気がするだけで
無関心だったから当時も38度とかあったのかも。
電車好きな友達が数名いたのですが、5000系には勝手に
「ブー電車」とあだ名を付けてました。ふくれてるから。
この5000系は運転室窓に縦の桟があるタイプです。
名鉄電車はホントにいろんなバリエーションがありました。
ネガは番号をふってありますので、移行はネガNo.○○○という形で書きます。
今日もありがとうございました。