ネガNo.6から、その3です。
現在もN700系ばかりになってきましたが、
当時も0系ばかりで、
あまり乗る機会も無かったし、
関心が薄かったです。
窓が大きいのは、N700系よりも
0系のほうが良いですね。
昔は、小さい子に「夢は何?」とか聞くと、
(テレビとかのインタビューでよく見ました)
「ちんかんちぇんのうんてんちゅ!」
とか言う子供が多かったですが、
めっきり減りました。
高畑駅です。
高畑には、母方のおばあちゃんが住んでたので、
こちらには頻繁に通いました。
東山線は、非冷房車がほとんどで、
夏は窓全開、すさまじい走行音で、
車掌さんの放送は、ほとんど聞こえませんでした。
何型の中間車を改造したんでしょうか。
国鉄も私鉄も、
中間車の先頭車化改造が
すごく流行ってました。
この電車、今でも高松琴平電鉄で走ってますかね?
今日もありがとうございました。