金沢駅で収穫した車両です。
485系 特急北越
初めて見るヘッドマークに興奮。
12系普通車化改造車 七尾線 普通列車
なぜか、機関車を撮りませんでした。
北陸地域色 塗装変更車
これはこれで、似合ってると思いました。
キハ58・28系 急行能登路
数少ないヘッドマーク付きの急行列車でした。
という訳で、金沢駅の駅舎を撮影して
帰路につきました。
岐阜まで帰りました。
途中、田村で「交直転換」を体験
外はもう暗かったので、車内が一時的に真っ暗になりました。
おもしろかったです。
最初で最後の家族旅行は終了しました。
ネガ19まで進みました。
オマケの写真です。
夏休み中に岐阜駅で、偶然出会いました。
DD51592号、ユーロライナー初代専用機
全国のジョイフルトレイン専用機のさきがけとなりました。
肝心のユーロライナーは、まだお披露目されてなくて、
機関車だけが先行して、一般運用に就いていました。
坂祝行きのセメント列車を嫁さん(ヨ)を従えてエスコート。
国鉄ならではの運用でした。
今日はこの辺りで。