国道41号線から、
高山本線を、飛水峡と撮れる
場所があります。
御存知の方も多いと思います。
下り列車が、木々の間から
チラッと覗きます。
この後行く場所への時間の関係で、
狙ったのは、キハ25系のみ。
知る人ぞ知る、超有名撮影地です。
国道には路側帯モ歩道も、十分なスペースが有り、
手軽に風景写真が撮れます。
望遠で寄せても、標準で大自然を入れてもOK。
左手の崖みたいなところも行けますが、
大雨後とかは上まで水が来るので、要注意です。
前回の、線路沿いの道に戻ります。
進行信号も新緑に埋もれます。
LEDは見やすいですね。
左奥には、先程撮った場所が見えています。
線路側からだと、飛水峡を入れて撮るのは
なかなか難しいです。
ひだに乗って、高山や下呂方面に旅行するお客さんは、
この辺りから、綺麗な景色にワクワクする頃でしょうか。
高山線はこの辺で切り上げて、
次の目的地、またまたまたまた定光寺へ向かいます。
今日はこの辺りで。