黒野駅から帰路につきます。
「モ510形」の車内。
こちらも、室内灯は白熱灯。
クロスシートの千鳥配置。
シートモケットは緑色。
この緑色のシートが好きで、本線系では
7300系と7500系に緑色の転換シートを
付けた車両が一部ありました。
緑色は、気持ちが落ち着きます。
忠節駅に寄り道。
揖斐線専用ホームには、
モ750形で唯一ワンマン化されなかった754号車。
ホームと車両の段差が激しいですね。
こんなの当たり前でした。
忠節駅はショッピングビルになっていて、
市内線ホームとの連絡橋がありました。
その連絡橋から、市内線新岐阜方面ホームへ
転線間際の「モ570形」
この車両は大型車で、長良北町方面には入線出来ず、
忠節方面専用でした。
忠節から市内線電車に乗って帰宅です。
「モ550形」の車内。
日中は、がら空きで走ってる事が多かった岐阜市内線。
この時は、まさか岐阜からチンチン電車が
無くなるとは想像もしませんでした。
今日はこの辺りで。