先日ご紹介した、木曽川の水田。
水を張って池のようになっている期間は、
2週間ほどなので、
しばらくここを重点的に
追って行きたいと思いますので、
お付き合い頂けたら幸いです。
この日は、JR貨物・新鶴見の
国鉄色に改装なった「EF65形2000番台」が
来るということで、
小雨がぱらついていましたが、
当地に出向きました。
最近は、国鉄色化が進んで両数も増えましたが、
何せ、東海地区を日中通過するのは
この1本だけなので、
チャンスは非常に少ないです。
濃い灰色の雲が広がり、風もあって
水鏡は最初から断念。
真昼なのに、この暗さ。
雨もぱらつき始めました。
とりあえず、撮るだけ撮ります。
はい、やって来ました。
ちょっと、雲が明るく変化しました。
風が強くなって、雨がピシピシとカメラを襲います。
水田には、雨粒の波紋が・・・・
と言いたい所ですが、よく分かりませんね。
雨の感じを出すのも、ホントに難しいです。
撮影日:2018年5月31日
今日はこの辺りで失礼します。