昨日の「583系」の写真を
スマホで見たら、まっ黄っ黄でした。
ネガの管理が悪いために、
色あせ、焼け付き、カビが発生して
修正が困難に。
見苦しいですが、続きを
進めて参ります。
一旦、改札を出て、駅舎を見学。
雪こそ止んでいましたが、
山々はきれいですが、その寒いこと!
除雪がされていない場所は、こんな感じ。
駅名標が埋もれそう。
これでも、この地方ではたいした量ではないのかな?
フラフラしていたら、思わず「583系」が入線。
慌ててカメラを構えるも、後ろしか撮れず。
何の列車かわからないまま
ビフォー・アフターが実現!
改造後は、食パンになってしまいました。
同じ形の並びだったら、もっと良かったですね。
連投します。
更に前時代へタイムスリップしたかの
なぜか「準急」表示。
サービスとは思えないですが・・・。
遠く青森までの、遙かなる旅路「特急白鳥」
最初に撮った「583系雷鳥」が
折り返してくる時間になりました。
進入してくる姿は、手ぶれで撃沈。
583系の姿を、しっかりと撮る事が出来ました。
「JNR]マークも凛々しいです。
大満足の敦賀遠征、
帰りは、特急しらさぎを奮発して
岐阜まで帰りました。
国鉄形のオンパレード、
ご覧いただき、ありがとうございました。
今日はこの辺りで失礼します。