平成の終わりと共に、
国鉄形の終焉も刻々と近づき、
189系もついにその時を迎えました。
以前ご紹介しましたが、
189系に感謝の意を込めて、
昨年の「快速 木曽路満喫号」「特急 木曽あずさ」の写真を
間隔を開けて、再掲します。
本当に長い間、お疲れ様でした。
2018年7月1日
暑い日射しが降り注ぐ夏、
落合川駅は割と過ごしやすい暑さ。
ポツポツとマニアさんも集まりだしました。
下り 特急ワイドビューしなのが
体をくねらせて高速通過します。
なぜ、落合川駅を選んだかというと、
この大きな「駅名標」
一発でどこの線区か、はっきり分かるから。
確かに中央(西)線を走る189系を記録するために。
上り特急ワイドビューしなのが、
やはり体を傾けて疾走。
この普通電車から、マニアさんがドッと降りました。
まさに、ギリギリの時間。
189系が登場する時間が近づきました。
笛の蓋がパカッと開いて、
タイフォンを轟かせました。
ゆっくりとしたスピードで
木曽路を踏みしめながら、
(緊張してピントがずれました・・・・)
終着 中津川駅へ向けて、
最後の力走。
この写真を撮ったときは、
「マーク無しかぁ」と残念がりましたが、
今思えば、「快速」表示の
普段着姿も、自然ぽくて良かったのかなと思います。
すっかり溶け込んだと感じます。
落合川駅に、静寂が戻りました。
今日はこの辺りで失礼します。