今年の桜は、ホントに長持ちです。
まだまだ、近場のポイントには行けそうです。
遠いところは、なかなか予想つかないし、
仕事してると難しいですね。
ドリームジャンボ当てて、リタイアしたいです。
ということで、
行ってきました。
線路沿いに続く桜の木は、
遊歩道を覆い被すように、トンネルになります。
余裕かましてたら、踏切が鳴って
来てしまいました。
とっさに撮った1枚。
運良く「近鉄色」が来ました。
左の方にも桜並木が続いています。
ここは遊歩道の入口。
東赤坂駅は行き違い可能駅。
今度は「養老線100周年ラッピング車」
反対を振り向くと、
距離にして100メートルぐらいでしょうか。
特別長くはありませんが、心がピンクになります。
次の電車が来るまで40分ほど。
良いアングルを求めて歩き回ります。
さくらの蜜って美味しいのでしょうか。
楽しそうに飛び回っていました。
先程の電車が、揖斐まで行って
戻ってきました。
空色に空色の電車。
東赤坂で行き違い、今度来たのは
「近鉄色」でした。
やはり、この組み合わせがベストです。
一切飾り付けのない桜並木に、
飾り気のない電車。
飾り気のない僕の日常が、華やぐ瞬間です。
木造の架線柱も良いです。
静かな桜並木とさくらのトンネルでした。
この場所は、ソメイヨシノが終わると、
八重桜で、もう一度華やぎます。
2019年4月3日
駐車スペースは有りませんので、
クルマの場合は遠くへ停めて徒歩で来て下さい。
今日はこの辺りで失礼します。