令和改元のお祭り騒ぎが盛況でしたね。
会社から生前退社したいナゲーです。
ということで、
2018(平成30)年8月9日
子供と岐阜駅へ、「185系ムーンライトながら」を
見に行った時の写真をご紹介します。
数日前に1回行ったときは、東の方の人身事故で
2時間遅れたので断念。
この日は、大垣まで乗ろうと、
みどりの窓口へ「指定席券」を買いに行きましたが、
「満席です・・・・。」
見るだけにしました。
案内放送の後、185系が
朝日をバックに進入してきました。
早朝なので、人影もまばら。
デジカメで撮ると、ライトの反射が
緑色の玉になって写り込みます。
何とかしたいんですが、知恵が無くて。
ネガフィルムだとならなかったんですが。
重厚なエアーの音を立てて停車しました。
オシャレな斜めストライプ。
海のない岐阜県にこの塗装は似合うでしょうか?
普段着の岐阜駅ですが、
非日常の電車は、とても新鮮です。
髪の毛に寝ぐせがついてますし、
叩き起こしたので、パジャマのまま!
聞いた事の無いモーターのサウンドに、
国鉄を実感したようです。
国鉄書体(だと思います)の方向幕。
オレンジ色の帯以外は、国鉄書体で書かれています。
独特のモーター音を響かせて、
大垣へラストスパートしていきました。
185系もいよいよ、終焉の時が近づいています。
寂しい限りです。
今年の夏は走りますかね?
もし185系だったら、
「夜の岐阜駅と185系」も撮っておかないと。
夜はそれこそ「よっこらしょっと」って言わないと
重い腰が上がらない、この頃です。
ついでに、上の写真ですが、
岐阜駅ホーム先端へは、現在は柵で仕切られ
行くことが出来なくなりました。
かつては、長~い寝台列車が停まっていたため
1番線と6番線は長いホームでした。
撮影は望遠必須です。
では、ネコのコーナー。
人間が夜中にバタバタしても絶対起きないまるちゃんの、
本日は、いろんな寝姿をご紹介します。
白目が怖いです。
口や鼻の周りは、缶詰色で染まってしまいました。
胸元に手を折りたたんで、行儀良く。
でも、口は半開き。
万歳し始めました。飛んでる夢でも見てるか。
ハンドパワ~・・・。来てます。
遂に、墜ちました。
カメラには無関心のまるちゃんでした。
今日はこの辺りで失礼します。