ナゲー家の庭に、ようやく秋が来た話しを
以前書きましたが、
その最新画像を公開します。
荒れ地から移植してきた、紅白の彼岸花。
右側の小さいのが、白色の彼岸花です。
ある川の護岸工事で、潰されそうな所を
保護(とはいえ、勝手に掘ってきた)しました。
植えてから、6年くらい経ちましたが
毎年、元気にニョキニョキ出てきます。
冬になると葉っぱを出して、春になると枯れます。
一見死んだかと思わせる所がスゴイ!
きれいに咲くと、彼岸花に向かって
宝くじ1等当選の悲願達成を願掛けするナゲーです。
(彼岸花じゃなくて、悲願花に勝手に改名してます)
ということで、本日は
仕事が遅くなりましたので、
ナゲーのフーケーをお送りします。
裏方機関車の、晴れの日。
見えないところで、しっかり働いています。
おもしろ列車かたつむり号でのスナップを
ちょっとトリミングしました。
西名古屋港駅。
家の中から、目を光らせて出番待ち。
昔は当たり前だった、タブレット授受風景。
人から人へ、確実に列車を動かします。
民家みたいな駅舎。
生活感をじわじわ感じます。
地方の田舎路線には、国鉄色が似合います。
※ちょっと手抜き感丸出しブログで恐縮です。
今日はこの辺りで失礼します。