「表現の不自由展」が再開されましたね。
いろいろ意見はありますが、
ヘタでも写真で表現するナゲーにとって、
政治的だからと、力でねじ伏せるのは、
いかがなものかと思います。
作品には、作品で対抗しましょうよ。
それよりも、「人生の不自由展」
同級生にイジメられているナゲー、
給食が食べれなくて、放課後まで残されるナゲー、
学校にチョロQを持っていって先生にグーで殴られるナゲー、
会社のストレスで、ハゲゆくナゲー
を展示してほしいナゲーです。
本日は、仕事が遅くなりましたが、
地獄の研修旅行の記事が
あまりにもつまらないので、
本日で完結致します。
さて、研修旅行は3日目。
いよいよ、地獄のカッター訓練を迎えました。
カッターとは
(インターネットより)
非常に見づらいですが、
巨大なオールを十数人で力を合わせて漕いで、
ボートを走らせる訓練。
この倍の大きさの船でした。
海上自衛隊の訓練官の方が2名乗船し、
沖合10㎞まで行くという過酷なもの。
しかも、当時は救命胴衣無し!
まさに、スパルタそのもの・・・・。
「オマエ!ヤル気アルノカ!!!」
「バカヤロウ!!オマエガ全員ニ迷惑カケテルンヤゾ!!!」
「ソコノオマエ、シッカリ漕ガンカ!ツキオトサレタイカ!!!」
ある程度スピードが出ると、
今度は、クソ重たいオールを垂直に持ち上げ
マストの代わりにして風を受けるという、離れ技まで。
「ナンダ、ソノ持ち方ハ!!!オマエ死ニタイノカ!!!」
これが、自衛隊か・・・。ヤヴァイ・・・。泣きそう・・・。
沖合で、しばらく停泊。
「コレカラ問題ヲ出ス。不正解ノ者ハ、海エツキオトス!!!」
そんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・。
ってな感じで、行きはシゴキそのものでしたが、
帰りは、自衛隊の裏話等で盛り上がり、
地獄の体験は、午前中で終了。
ホントに地獄でした。
文章でしか、お伝えできないのが残念です。
午後は、お決まりのオリエンテーリング。
江田島中を歩き回り、ようやく3日目が終わりました。
一転して、4日目最終日は
宮島・厳島神社見学。
江田島から直接、宮島へ向かいます。
やはり、高校生のナゲーには
良さが分かりませんでした。
心身共に疲れ果て、記憶にございません。
115系に乗って、広島駅へ。
黒ずくめの野獣集団が乗ってきて、
一般のお客さんは、迷惑したでしょうね。
新幹線に乗り込み、窓の外には広島機関区。
セノハチのEF61やEF67、50系レッドトレイン等
今のナゲーならヨダレを垂らしてしまう車両ばかり。
現役で撮りたかったです。
その帰りの新幹線は、
JR東海の0系「2&2シート」
岐阜羽島まで、ゆったり座って帰れました。
1度しか、修学旅行を経験しないまま
不自由な人生の一コマ、
地獄の研修旅行、これにて終了です。
お付き合い頂き、ありがとうございました。
飽きちゃった・・・・・。
今日はこの辺りで失礼します。