今年も、成人式シーズンがやって参りました。
ナゲーにとっては、日本昔話の世界ですが、
小学校では「2分の1成人式」なるものをやってみたり
(半分の10歳になるからだって)
じゃあ、2倍成人式とか(ナゲーはもう関係ない)
2.5倍成人式(あと1年か・・・・・)とか、
別にやって欲しくないですけど。
(ナゲーはもう、死んでいる・・・ヒデブゥ!!!)
ナゲーの場合の成人式は意味が違って
「人間に成る」成人式ですから、
未だにフツーの人間になれないナゲーは、
いつまで経っても成人しません。
「早く人間に成りた~い!」
♪ 細いか~みの毛 吹き飛~ば~せ~
ベム!ベラ!ナゲー!カーッ!
溶解人間!(溶けちゃうんだな・・・)
ということで、早くまともなブログにしなきゃ!
ハーフカメラ写真、ご紹介して参ります。
前回に引き続き、名古屋鉄道さんの600V線区を
車両中心の汚写真で、お見せしていきます。
目が溶けないようにご注意下さい。
いきなりですが、「モ520形」急行に
岐阜駅前から乗ったようです。
いつも大体ひとり旅。
(この頃から、孤独が好きなナゲーでした)
「モ520形」の座席位置は低くて、
小学生だったナゲーは、背筋を伸ばさないと
外が見えない状態。
岐阜市内では無かった、雪の深さにビックリ。
(積もった雪を食べるのが好きなナゲーです)
「モ510形」かっこいいデスネ~。
ナゲーと同じでオデコが広いので、
「フランケンシュタイン」と
言われた時期もあったのは前述しました。
楕円窓がオシャレです。
こちらは相棒の「モ520形」
岐阜市内直通運転を始めてから、
「モ520形」が先に天国へ旅立つまで、
「モ510形」と最期まで添い遂げました。
(すごい絆に、ナゲーは鼻水が止まりません)
先頭にかぶりついて、景色を眺めます。
(ドマニア特有の行動。たぶん乗務員さんは嫌がってます)
結構ギューギューに混んで、発車していきました。
揖斐・谷汲線は、旧型電車の宝庫。
本線系のお下がり電車が多数入ってきていました。
大正15年製の「ク2320形」
ここが安住の地となりました。
しかめっ面の顔が特徴です。
本揖斐からの電車が、誘導で入ってきました。
同じホームで乗り換えが出来るようにとの配慮かな?
黒野駅自体は2面3線しかホームが無いので
狭いと言えば、手狭でした。
にらめっこしたら、ク2320形にはかないません。
なんか、もう続々と電車が入ってきて、
何がどこ行きだか、分からない状態。
こちらもいろいろ流転してきた「モ700形」
「モ700形」の車内。普通のロングシート車ですが、
車体は、ほとんど木造。
片方の運転台は撤去されています。
これも、相棒の「ク2320形」と
廃車になるまで、車生を共にした車両でした。
同じ、ク2320形でも、高運転台タイプ。
ちょっと近代的な顔立ちです。
(ナゲーは、非人間的な顔立ちです。早く人間に・・・もういいわ)
こちらは「ク2320形」の連結面。
やはり運転台は撤去されて「モ700形」と
永久的に添い遂げる関係。
電動車のモ700形に引っ張られたり、押されたり。
動き出すときは「ガッチョン・ガッチョン」と
前後に首が振られ、ムチウチ状態に。
超ナゲーロングシートの2320形。
ホントに良く揺れて、ローリングするので、
吊革が網棚に「ガッチョン・ガッチョン」と当たります。
「急行・本揖斐行き」が、真ん中のホームに
爆走して滑り込んできました。
ちなみに、昔の電車の屋根は、ほぼ布張りでした。
布が張ってあるように見えますね。
(ナゲーの頭も布張りにしたらいいかも)
ローカルな黒野駅、大好きでした。
まさに、模型の駅を実物で再現したような駅。
側線には、貴重な貨車も留置してありました。
「モ750形」の単車が引っ張って、
砂利を下ろしたり、夜中の工事列車で走りました。
ズラズラ出します。(この言葉の響き、イヤだなぁ)
貫通扉窓が、ゴム枠化されて
顔がセンターになった「ク2327」
(ナゲーはNGE48のセンターをもうすぐ卒業します)
名鉄さんの職員さんは、ユル~イ印象があって
運転士さんも車掌さんも、仲よくしゃべってるし、
折り返し時間に、タバコふかしてたり、
好きな色のシューズを履いてたり、
ホントにユル~イ良い時代でした。
(昔話は、若い人に嫌われるそうです)
「モ510形」の楕円窓と車内の様子。
ナゲーの好きな、緑色の転換クロスシート。
小学4年なのに、ホッと落ち着く車内でした。
(小4には小4の悩みがあるんです・・・忘れたけど)
怒濤の4重連!では無いですけど
とにかく車庫が狭いので、四苦八苦してたようです。
(ナゲーの心も、とにかく狭いです)
構内の入れ換え風景。
扉は開けっ放しの、何でも有り状態。
誰も乗って無いからいいですけどね。
旧型電車をたくさん堪能した
ナゲーの校区外違反ひとり旅でした。
(不良ナゲーと呼ばれて・・・・)
チュルチュルが、鼻に付いたし!ヤメテヨネ!
今日はこの辺りで失礼します。