とうとうナゲーは、ギャンブル依存症に
なってしまいました!
購入するのは、年4回のジャンボ宝くじだけにしようと
固く心に誓ったのですが、
禁断症状が出て、初夢宝くじ1等¥2億を
買ってしまいました。
(早く会社辞めたい!)
ビギナーズラックも無く、当たるはずもないのに。
他のものは、よく当たるんですが
1.電車ホームの柱に当たる
(珍しい電車が来て、よそ見しながら歩いてドカン!)
2.家族に当たる
(すぐ反撃されて、床に頭を当てる!)
3.事故や運休に当たる
(撮影に行くと、確立60%で目的の列車が来ない)
4.罰が当たる
(非人間ナゲーは、当たり前の話し)
5.食中毒に当たる
(ノロは死ぬかと思いました。ロタは、ウ★コがマジで白かったです)
もし統合型リゾート「IR」なんて出来ちゃったら、
カジノディーラーのオネエチャンとか、
バニーガールやチャイナドレスのオネエチャンを
見に行くだけに借金して、依存症になりそうなナゲーです。
(次の宝くじは何かなぁ!アアアア禁断症状がががが)
ということで、
ハズレばっかり、ハーフカメラ汚写真
ご紹介して参ります。
名鉄電車の汚写真が、かなりだぶついてきたので
一気に公開します。
いつもと同じ写真なので、
いつものようにスルーして下さい。
「5500系」日本初の大衆者向け冷房車。
特別料金を取らない列車としては、日本初でした。
信号待ちで停車した所を、パチリ。
白帯車全盛期。「7700系」
系統板はプラスチック製なので、
よく壊れてました。
「3800系」
2編成のみの「低窓運転台車」
「6000系」も、行き先幕が無い時は
系統板で対応。
この方が、かっこいいです。
「5500系」高速。
座席指定を表示するサボが、まだ付いてます。
名古屋本線・岐阜口で旧型車の急行といえば、
羽島線の限定運用。
まだまだ、近代車両には負けていませんでした。
「3550系」
以前ご紹介した、東陸橋からの眺め。
ドマニアにはヨダレが出る程の
名鉄電車見学スポット。
「旧・5000系」
間近で見れたので、いつも行くと
興奮しまくりのナゲーでした。
ちょうど「女子高生」さんが歩いている右側に
下へ降りる階段があって、
2つ上の写真は、その階段から撮った写真。
勉強ほったらかしで、ほぼ毎日通ってたような。
目玉写真は、いつもありませんが
勝手ながら、本日は
短めで終わらせていただきます。
会社でいろいろあったので、
精神ズタボロで、休憩してきます!
そうゆう時は、まるも、休ませていただきます・・・。
今日はこの辺りで失礼します。