ナゲー家も、第4989回ナゲー家国会が始まりました。
(嘘ツケ!そんなにやってないやろ!四苦八苦やないか!)
ナゲー代表の「施政方針演説」が行われました。
「本年のナゲリンピックも、ナゲー家全体が力を合わせて
世界中にナゲーを与える大会にして、
そこからナゲー家一丸となって新しい時代へと
共に踏み出して行こうではありませんか!」
(どんな大会?地獄への第一歩か?ナゲーは要らんと思うけど)
「ナゲーはもう成長できない」という「諦めのナゲー」に対して
ナゲノミクスの3本のナゲー矢を、力強く放った!。」
※3本のナゲー矢1 希望を生み出す強いナゲー
2 夢を紡ぐナゲー支援(金銭的)
3 安心につながるナゲーを保障(金銭的)
何それ?
「ナゲー家はもはや、かつてのナゲー家ではない!
諦めのナゲーは、完全に打ち破ることが出来た!」
野次と怒号の中、ナゲー家総活躍社会を目指すナゲーです。
ということで、つまらない政治のお話しは
これぐらいにしておいて、
汚写真のご紹介、進めて参ります。
本日は、壮絶な飯田線全線走破を実行した
1992年3月22日当時の鉄道写真です。
知る人ぞ知る「JR飯田線」は、
195.7Kmの、距離としてはそれほど長くはありませんが
昔は私鉄だった事もあって、ベラボウに駅の数が多く、
乗り通すと、約7時間かかりました。
しかも、またまた嫁さんをたぶらかして
連れて行くという暴挙を、またまた犯して
(とても7時間かかるなんて、言い出せん?!・・・・ゴメンナサイ)
強行計画を実行致しました。
鉄道好きのナゲーでもイヤになる飯田線全線走破の死闘です。
完全に実行出来るよう、長野県側から乗りました。
(必ず乗らないと、帰ってこられない)
JR東海さんの「165系」直角座席に乗って、
「松本駅」まで来るだけでも壮絶でした。
地元では見れない電車が次々と来て
ナゲーは1人興奮状態。
今では大変懐かしいです。
警笛のフタが開きっぱなしも御愛嬌です。
車庫にも国鉄色!
ダメだ、アドレナリン出まくり!
嫁さん(当時の彼女)ほったらかし状態。
オ~~~~!
グレードアップ編成と並んでる~!
ヤベ~ヨ!鼻の穴開きすぎ!
違う留置線には、こんな色の「115系」が!
1人ヨダレを垂らしながら、かけずり回るナゲー。
こんな色も停まってるじゃないかッッッッッ!
(急行かもしかで使用していたらしい)
もうアカン!アカン!鼻血出そうやわ!
こんな並びが許されていいのか!
会社は違えど、元々国鉄同士。
スカ色もオルヤンケ!初めて撮ったわ!
スカ色カッケー!
(スカ色とは、横「須賀」線のシンボル的カラー)
ナゲーのフケ・・・じゃない、
フーケーでご紹介した、おそらく雪だるまと。
もうこれで、満足やわ。飯田線、乗らんでエエワ!
いろんなの撮ったで、もう帰りたい。
嫁さんは、どこにおったのか記憶にありません。
(ホントに、ひどい非人間ナゲー)
たくさんのお客さんが居ましたね~。
今でも、これぐらいの賑わいはあるのかな?
JR東海さんの「381系・特急しなの」は、
いつでも見られたので、ほぼ無視。
駅前にもほんの数秒出てみました。
どっか、観光行けよ!って感じですが、
そんな事をしていると、今日中に帰れなくなりますので、
即座に撤収。
ベンチでポツンとボッチの嫁さんが・・・。
鬼の形相だったのは覚えております・・・・。
ホントに、よく別れを切り出されなかったなと
ひどい扱いを、今反省するナゲーです。
それでも自分優先の最悪鉄道ドマニア・ナゲー。
無神経にも、まだ撮ってます。
これをようやく最後にして、
地獄・壮絶・死闘・絶望の飯田線全線走破へ踏み出します。
続きはまた今度・・・・。
悪夢を思い出させるので、やめよかな・・・。
明日は、オヤジの検査入院。
その模様もお伝えして参ります。
相当ひどい人やん、ナゲーって。
今日はこの辺りで失礼します。