いよいよ新型コロナウィルスも、
深刻な状況になってきまして、
ナゲーが冗談を言ってる場合では無くなってきたようです。
(不謹慎でスミマセン・・・)
娘が、卒業記念にUSJに
(ウルトラ・スーパー・邪魔?ナゲーの事かな?)
行く予定をしておりましたが、
(UFJなら大丈夫かな?貯金ゼロですが)
人混みは避けようということで、中止になりました。
まあ家族全員、旧型コロナゲーウィルスの耐性はあるので
大丈夫だとは思いますが、(ますます危ない)
旧型コロナゲーウィルスも、
ナゲーが風評被害に遭うといけないので、
(ハゲとか、足臭いとか、幼稚とか、もう被害に遭ってますが)
新しい名前を決定しようと、世界ナゲー機関(WNO)が
決定致しました。
「NAGEVID-49」(Nagee Virus Disease)
「ナゲー・ウィルス・病気」の単語と、
今年の年齢の組み合わせで出来ました。
(あまり変わって無いような気もしますが)
これで、差別や偏見が無くなると期待するナゲーです。
感染された方の、一刻も早いご回復と、早期終息を祈念致します。
ということで、「新岐阜駅」から名前が変わった
「名鉄岐阜駅・点描」続きをご紹介して参ります。
前回はこちら↓
余談ですが、中部国際空港開港時に
分かりにくいとして「名鉄」が冠された駅名変更が他に2駅ありまして、
「新一宮→名鉄一宮」に
※ 一宮に関しては、JRさんは「尾張一宮」なので
変更しなくても良かったような気もしますが。
してもいいような・・・・。屁理屈か。
まっ、いいんだけど・・・。
では、駅の様子を。
息子は切符、ナゲーは「マナカ・トイカコラボカード」で出場。
(ナゲカは使えません)
不審人物ナゲーは、不正が無くてもゲートが閉まるかもとヒヤヒヤ。
(不信心物・・・違う。ナゲーは神を信じます)
写真中央の、ゴミ箱付近に、
昔は「座席指定券売り場BOX」が有りました。
名古屋本線の改札を出まして、
中央の階段を下ります。
この階段のイメージは、旧新岐阜駅と同じ感じ。
新岐阜百貨店から、今は小規模のお店が入る形態に。
1階は「パレ・マルシェ」
オークワ関連で、弁当や総菜がかなり美味しいです。
2階は「ヴィ・ド・フランス」(パン屋さん)や、イロイロ。
名鉄優勢時代は、階段が人で埋め尽くされてました。
駅前の「神田町通り」(今は名称が違ってたような・・・)
路面電車が走っていた頃の活気は無くなり、
夜になると、飲み屋さんの強引な客引きが横行する
ちょっと物騒な場所になりました。
各務原線の改札口のほうへ、歩いてみます。
「PRONT]は洋食屋さん。
(金欠ナゲーは、¥100おにぎりでガマン)
駅舎上層部は、乗務員・駅務掛員宿泊所になっています。
隣接して、ド田舎には珍しい「LoFt」が建っています。
若者向けのお店なので、
ダサイナゲーには、用があまり無いお店。
ここのエレベーターに、
ちょっと懐かしいモノを発見。
何ということでしょう!!!!!!!
ピクトグラムに、
デザインが残っているではありませんか!!!!!!
美濃町線の「関」表示まで、シールがはがされています。
これは是非、このまま残して欲しいです!
世界遺産に認定されても良いのではないでしょうか?
各務原線・改札口から、1階ホームに潜入。
かつて、美濃町線専用ホームだった左側は
留置線になって、お昼寝や夜寝電車に使われています。
裏路地的、薄暗い湿っぽさは、
ナゲーの靴と同じで、
ホームがきれいになってからも残っています。
日中は非常に静かな、各務原線ホームです。
名古屋本線ホームへは、
曲がりくねった階段で接続されています。
登り切ると、極小ファミマの売店。
品数は、ホントに少ないです。
全部のホームに売店が有ったんですが、
現在は全て無くなりました。
名古屋本線ホームに戻ってきました。
2番線と3番線、停止位置がずれているのは、
数年前に、進入列車が車止めに激突し
壁にちょっとめり込んだため。
元々、同じ位置でした。
(ナゲーもよく、人生の壁に激突して崩壊します)
朝夕恒例の、ゴチャマゼ編成特急が進入。
正規の2200系編成と分割され、
違う行き先の列車に仕立てられます。
岐阜アルアルアル光景。
分割作業もよくあるので、
かなり前のほうから発車する時もあります。
駆け込み乗車が多い名鉄岐阜駅は、
こうなると陸上短距離ワールドカップです。
猛然ダッシュがよく見られます。
ホームの上屋柱とかは、昔のまま。
線路も、木のマクラギです。
タイガドラマ「KIRINがキタ~~!」
(もうダメだ~~)
分かりやすい、優先席のピクトグラム。
左から順に、
「ハートにプラスのナゲー(意味分かんない)」
「子供を誘拐したナゲー」
「デブで女装趣味のナゲー」
「松葉杖形ピストルを持つ舎弟ナゲー」
「傘を骨だけにして凶器にする任侠野鳥の会構成員ナゲー」
ナゲーには、席を譲りましょう!
(座席が板みたいなので、痔になります)
ようやく帰ることが出来ました。
「3300系・普通須ヶ口行き」の乗客になって
岐南駅へ舞い戻ります。
以上、子供とマニアは楽しめる名鉄岐阜駅・点描でした。
遊びに来てね!
ぜ~ったい行かないし~。離れないし~。
今日はこの辺りで失礼します。