某国総理大臣が、とうとう
イベント自粛陽性というか、(字が違うし)
ほぼ命令を出しました。
桜を見る会ができなくなった腹いせにも感じますが、
この要請を受けて、
ナゲーが密かに計画していたイベントも
中止せざるを得なくなりました。
1.「ナゲーの汚写真を見る会・無観客開催」
(そんな事出来る費用が無いし、そもそも誰も来ない)
2.「ナゲザイル・ライブツアー」
(踊れないです・・・・)
3.「小相撲横綱・名毛衛 奉納土俵入り」
(廻しからはみ出ちゃうかも・・・毛が)
4.「ナゲー卒業式」
(今じゃなくても、そのうち人生卒業ですから・・・・)
5.「自称汚写真家・ナゲー握足会」
(一大イベントだったんですが・・・・足ですけど)
6.「任侠野鳥の会・任侠鉄道共の会 合同総会」
(怖すぎる・・・・)
まだまだナゲー関連のイベント盛りだくさんだったんですが、
こんな事を書いていられるのは、今のうちのナゲーです。
(もしかして・・・・・)
ということで、昨日も遅くまで仕事やらされましたので
お休みを頂きました。
自粛要請、ハーフカメラ汚写真
ご紹介して参ります。
なるべく見るのを自粛して下さい。
意味もなく、ズルズル貼り付けていきます。
1・2番ホームだけ8両編成用だった頃。
ホントの先ッチョから撮った汚写真。
パノラマカーの「美合」表示が、個人的に好きでした。
(個人的な事言われてもねぇ)
なぜ、先ッチョになったかというと、これ。
8両で来たパノラマカーが分割して
別々の列車に仕立てられたため。
こちらも、8両で来た白帯特急。
連結部の系統板は、メチャクチャな表示でした。
こちらも切り離されました。
※ 業界では「バラシ」と言うらしいですが、
やはり、鉄道も「任侠道」入ってますね。
バラされて、ホームには水の血が飛び散ってます。
(体調の悪い方は、ご遠慮下さい)
前方の編成は、茶所回になってお昼寝に。
後方は「特急・豊橋行き」になりました。
「7500系」と「5500系」
5500系は、事故後高運転台改造された
1両のみの希少種。ダイエーも希少。
(ナゲーも1人のみの奇小種です)
また違う日の撮影ですね。
4番線に停車中の「3880系」元東急車。
「3730系」
ロングシートで収容力があったので、
旧型車ながら、最後のほうまで生き残りました。
(ナゲーは、包容力がありません)
平日の朝方に走った「7700系×2編成・急行鳴海行き」
独特な字体の系統板、誰が考えたんでしょうね?
白帯特急編成を使用した普通電車。
指定席券を支払って乗るのが損した気分になりました。
普通電車から特急電車に大変身!
今まで普通電車で走ってきたのに、
ちょっとムカツク瞬間です。
(変わり身が早いのは、ナゲーも同じです)
純正特急が入ってきました。
号車表示が点灯しているので、
8両のまま、折り返すようです。
ちょっと間をおいて、
日常の光景だったのになぁ。
大当たり!ではないけど
「5555」のぞろ目ちゃんが来ました。
名鉄電車でぞろ目は、結構見かけない存在です。
感染するといけないので、
打ち止めにします・・・・。
逃げろ~!
今日はこの辺りで失礼します。