ナゲー家内で、家事業務を妨害したとして
自称・任侠野鳥の会構成員で
人間不定・ナゲー容疑者(48)が
威力家事業務妨害容疑で検挙されました。
ナゲー容疑者は、今日昼頃、帰宅時にナゲー家に侵入、
「俺、コロナゲー!」
「妖精だから」(?)
などと叫びながら、家の中で咳をしたり
臭い息を、同居人に吹きかけたり、
使用済み靴下を投げつけたりして、
ナゲー家の家事を妨害した疑いがあり、
撮り調べに対して、
(恥ずかしい写真を撮って、自供を迫る聴取方法)
ナゲー容疑者は、
「ブログアクセス数が少ないので腹いせにやった」と
容疑を避妊しています。(どうするの?)
なお、ウィルス検査をした結果、
「陰湿」だったナゲーです。
(やっぱりね・・・・)
ということで、ロックダウン(ナゲー家封鎖)寸前
恐ろしい、ハーフカメラ汚写真
残り僅かですが、ご紹介して参ります。
いきなりバスかよ!って感じですが、
岐阜バスの「伊自良キャンプ場・特別塗装車」
新幹線・岐阜羽島行き専用バスと共に、
違う色にされた、数少ない車体。
現在は、無くなりました。
場所は、新岐阜駅前のバス降車場。
後ろには、名鉄バスが並んでいます。
三社が入り乱れて走ってました。
(ナゲーが関わると、空気が乱れます)
金宝町付近で撮った、名古屋鉄道さんの「モ570形」
1950年に製造が始まり、
2005年に岐阜市内線全廃と共に他界。
東京都電「6000形」の完全コピー車として知られました。
(ナゲーも、娘が好きな、ある声優さんの声マネをして、娘にシカトされます)
「モ550形」
1950年に誕生して、1967年に名鉄に引っ越し、
1997年に他界しました。
珍しく「緑色」の回送板を出して、岐阜工場から回送中。
黄緑色が一般的だったので、非常に珍しいです。
美濃町線・徹明町駅。「モ870形」
元・札幌市電の「A830形」連接車。
「どさんこ」と言われてたようです。
車体が2両連結ですが、その中間に台車を置いた形。
1965年に誕生して、1976年に引っ越し、
2006年に他界しました。
最後の最後で、大手術を受けて、
新岐阜駅乗り入れと冷房化を果たしましたが、
お馴染みの「7500系」
その車内。ナゲーの好きな緑色のシート。
車掌室が写っています。
客室と仕切がない車掌室だったので、
車掌さんから、かなり嫌われてたようです。
「5000系・ブー電車」。自然冷房車でした。
1955年に誕生、1986年に他界しました。
床下機器は、最近他界した「5300系」に使用されました。
現在は、1000系パノラマsuperから改造された
「新・5000系」が走ってます。
(ナゲーも生まれ変わったら、またナゲーになりたくない)
あらゆる系統板が、野ざらし状態。
現代だったら、真っ先に鉄汚タに盗られてオワリ。
当時は、鉄汚タは非人間状態同然でしたので、
盗るなんてことは、考えられなかった時代。
(ナゲーも中学まで素性を隠していました)
こちらもお馴染み7500系・7515編成。
運転台から見えないので、
高い位置にぶら下げてありました。
茶所からきた回送電車。
普通電車に変身。「3550系」
1944年に誕生、1988年他界。
第2次世界大戦下で製造されたため
資材難で車体は木造。
窓枠も全て木造でした。
3扉ロングシートで、通勤通学時に
威力を発揮しました。
運転室は、片隅式の鉄パイプで仕切るだけ。
渋い電車が、たくさん走ってました。
(ナゲーも渋かったら、よかったのにね)
「3600形」
複雑な経緯を辿って、何回も形式が変更されている車両。
大元は、1939年誕生の車両。
名鉄が、名古屋で東西に分断されていた時代から
走っていたようです。
車内はオール転換クロスシートで、特急仕様でした。
1987年他界。
他界したナゲーの知り合いばかりで
涙がチョチョ切れるので、
また次回へ持ち越します。
寂しくなったね・・・。髪の毛も。寝るわ。
今日はこの辺りで失礼します。