新型ウィルスが、ホントに脅威になってきて、
ナゲーも、そろそろ本気でビビってきたこの頃ですが、
町内新年会(「おひまち」と言ってます)も
高リスクなので中止に。
(ちょっとホッとしているナゲー。毎年「さそり座の女」を歌わされるので)
それでも世間は、まだまだユルイムードも。
ナゲーが楽しみに待っているのは、
某国総理本人直筆サインと、夫人のキスマーク、
プロマイド・お魚・お肉券付き「ア★ノマスク」豪華2枚セット。
これ、転売したらプレミアム商品券付くかな?
(逆に30万円寄付しろと言われたりして)
新聞を読んだら、「コロナ」と言っただけで逮捕される国の話しや
「コロナビール」の販売禁止。
逆便乗って感じで、やりすぎ感が。
某都知事が「3蜜は避けて下さい」と言ってるニュースを聞いた、
耳が悪いナゲーは、「壇蜜さんは、もう結婚しちゃったじゃないか!」
そのうち、テレビアニメの新幹線が変形ロボになる「カンセンジャー」も
「感染ジャー」を連想させるので、放映中止になるとか、
「新幹線」も、「新感染」を連想させるので、運休とか・・・・。
そうか!だから無観客にしたのか!
(観戦すると、感染するので・・・・そうゆう事か!)
無敵の戦隊ヒーローも、ウィルスには勝てないし・・・。
ちょっとお先真っ暗な、汚染体ヒーロー・ナゲーです。
(ナゲーが感染したら、ブログはお休みにします・・・・)
ということで、怒られるのを覚悟で
心に沁みない、ナゲーのフーケー1993年4・6月期、
ご紹介して参ります。
(どうも5月は、1枚も撮らなかったようで・・・)
浮き沈みが激しい気持ちの汚写真、
見た後は、しっかり休んで下さい。
1993年4月日付不明。
早朝時間帯に1本だけ走った、
爆走車両「モ590形」による徹明町発美濃行き直通列車。
いつもは渋滞気味の道路も、
早朝は、ご覧の通り。
(ナゲーは、いつも重体気味)
美濃町線の「競輪場前駅」は、写真手前の白線内。
チョー危険な停留所。
岐阜市は安全地帯設置する気、まったく無しでした。
写真右手に、田神線・競輪場前駅がありました。
クルマが少ないことを良いことに、「モ590形」は
急加速で爆走していきました。
(これ、フーケーと言うのかな?)
スッキリ撮れるのは、朝と夜しか無かったですからね。
美濃町線・神光寺駅。
真っ先に廃線された、新関~美濃間の中間駅。
朝の通勤通学時間帯を迎えようとしています。
馬面電車「モ600形」美濃行きが接近。
踏切が降りてるのに、お構いなしのド田舎電車。
美濃行きが到着。
岐阜方面のお客さんが、パラパラと。
この時から、もうパラパラでしたから、
廃線も仕方ないのかなと。
しばらくすると・・・・・、
美濃方から、どさんこ「モ870形」徹明町行きが
車体を揺らしながら、小走りで来ました。
岐阜方面は、結構混み混みです。
神光寺駅で、電車が行き違いするのは朝方のみ。
気合いを入れないと撮影できない光景。
運転士さん同士で、タブレット(通行手形みたいなもの)を交換します。
(ナゲーは、通行手形が無いと、家に入れてもらえません)
ダート馬場を、馬面電車が疾走していきます。
障害物は、全部くぐり抜けます。(インチキ)
(競馬は詳しくないですが、言葉を使ってみました)
朝は20分間隔で走っていた時間帯も。
日中は、右側の「モ590形」がヌシになります。
間隔が開いてるので、
身を乗り出して、タブレット交換。
雨だったら、ズブ濡れですね。
神光寺駅のちょっとだけ忙しい時間が終わります。
美濃駅・改札口。
駅員さんが常駐していました。
日中は、とても静かな駅でした。
1993年6月日付不明。
雑草に埋もれそうな線路。
現在、廃線候補になっています。
同じく、雑草に埋もれそうな「明智駅」
麒麟は来ません。
八百津線が、まだ健在の頃。
(ナゲーの頭も、雑草で良いので埋もれて欲しい)
電車が行ってしまうと、時が止まります。
電車が大きいだけで、美濃町線とあまり変わりません。
なんで「明智」なんだろ?
やはり、明智光秀さんと関係あるのかな?
麒麟は来ませんが、いもむしは来ます。
いもむしキタ~!終点の「御嵩駅」
「3400系・いもむし」が、
いもむし色になって再登場。
昔はこの色だったそうですが、
ナゲーは実際のは見た事がありません。
行き違い設備があったようで、広い構内です。
草ボーボーでした。
(ボーボーになりたい)
少ないお客さんを、ポツポツ拾っていきます。
相変わらず、流し撮りがチョーヘタクソなナゲー。
未だに習得出来ません。
誰か教えて下さ~い・・・・。
(悪口流し聞きも、ヘタクソなナゲー)
ヘッタクソヤネ~・・・・・。
今日はこの辺りで失礼します。