昨日の事ですが、早出仕事が終わって、
ナゲー国に帰国すると、
(総理大臣が、フツーの仕事してるってか!)
玄関に、小学5年の息子の靴があるではありませんか!
奴め~、もしや!!!!
前日から、舌に口内炎が出来てヘロヘロになっていた息子。
早朝からナゲーが居ない事を良いことに、完全お休みモード。
コロナのおかげで、体温を必ず測って学校に報告しないといけないので、
口内炎のせいで、「37.0°」の微熱。(絶対出るのヨ、口内炎の時は)
女王陛下が追い出し、休めなかった息子は、
外で傘を叩きながら、怒り心頭で学校へ行くのを、女王が目視確認。
(これが、息子にとって運命の分かれ道)
アンノジョー(明日のジョー、案里のジョー、書いてみたかっただけ)
学校から電話で、「微熱を確認しましたので、大事をとって帰宅を・・・・」
やっぱりね・・・・・・・。コロナが恐いんだって。
ナゲー総理は帰宅時、息子がゲラゲラ笑って、DVD見ているのを発見。
その日は、本来の帰宅時間までゲーム禁止を命じたナゲー総理。
といいつつ、小学校の頃には、母皇太后(すでに他界)を
学校行きたくない病の、当時の小学ナゲーは
「腹イテ~」と嘘泣きして騙したり(たぶんバレてる)
中学2年生では1ヶ月登校拒否した、息子に強く言えないナゲーです。
ということで、ずるいけど賢くないナゲーのブログ
本日も進めて参ります。
今回は、昨日の続きからご紹介です。
ウソ発見器をご用意ください。
1996年3月5日。
第2の目的のために、「上野駅」へ。
JR東日本さん「185系・新特急谷川」
この時は、まだ新特急でしたでしょうか?
他の特急より安い料金ということで、国鉄時代に出た「新特急」
その後、新幹線に名前を譲り、現在は「特急水上」になったようです。
185系もドンドン新色に塗り替えられてしまいましたが、
現在は原点回帰。国鉄色に戻されています。
大した目的ではないですが、撮りたかったもので。
「EF81形電気機関車」には、専用の「流れ星」のデザインが。
豪華な個室や料理を提供する列車の先魁となりました。
残念ながら、廃止に。
最盛期は3往復と、臨時列車まで走っていたのに。
政治はもう、死んでいる・・・。アベシ!!
(特に意味は御座いません)
ついでなので、あれこれ撮って回ります。
女王陛下は、モチロンほったらかし!
京浜東北線「209系」。
「重量半分・製作費半分・寿命半分」をコンセプトに作られた車両。
あっつー間に京浜東北線から居なくなりました。
これは、新宿駅ですかね?
そう言えば、新宿アルタ前とか歩いた気がするなぁ。
(田舎人は有名どころを歩きたくなる)
「埼京線・205系」
まだまだ、走っている所もありますね。
東京駅に戻って来ました。
赤レンガ駅舎を見ようと中央部分の駅前ロータリー。
めちゃくちゃナツこいノラちゃんと、時間を忘れて遊びました。
クルマにひかれないと良いけどなぁと心配しつつ、
岐阜まで連れていきたい気持ちを抑え、駅に進入。
先日引退した、「251系・特急スーパービュー踊り子」
1990年に登場した、ハイグレード車両。
結局185系を置き換える事はなく、
4編成のみの製作で終わり、今年の3月に他界しました。
デビュー当初の色は、こんな感じ。
見たときから、「ブタさんor三つ目小僧」にしか見えなかったナゲー。
最後の目的が、東京駅に入線してきました!
12日後の、1996年3月ダイヤ改正で
めでたく特急に昇進し、姿を消すことになった「急行・東海」
かつては東京~名古屋間を結ぶ準急列車として1955年に登場。
「165系」も使用され、この形の電車が「東海形」と言われる所以に。
その後、静岡までに区間縮小。
改正後は、「373系」を使用する「特急ワイドビュー東海」に。
合わせて、大垣夜行も同じ車両になり、全席指定の快速に格上げ。
40年近く走り続けた労をねぎらい、
最後の花道を飾りました。
昭和中年代は、こんなの当たり前に走ってた時代。
ヘッドマークを付けただけで、品格が上がるから不思議。
3つの目的を果たし、大満足のナゲーですが、
女王陛下には、まだ試練が残っておりました。
持っていた乗車券が、青春18きっぷなので、
当然、普通か快速列車しか乗れません。ということは・・・・。
想像することもはばかられる、
地獄の東京~岐阜間、各駅停車の拷問!
396.3kmを、約8時間かけての、抑留状態継続。
「急行東海」が発車する前に、普通電車に乗って先回り。
海を横目に、165系が疾走!国鉄形同士の顔合わせ!
カッチョエエ~!
女王陛下は、電車内に軟禁状態。
独特のモータ音を残して、走り去りました。
3つの目的を果たし、やりきったナゲー。
放心状態の女王陛下を引きずって、
岐阜までの残り、約5時間・・・・。
そろそろ他人を巻き込んではいけない事を
学習し始めたナゲーでした。
こちらも、日頃の労をねぎらって、
昨日は、約1年ぶりの「ウナゲ」を喰いました!
(ウナゲは喰いたくない!)
お店の承諾を得ておりませんので、店名は伏せます。
ナゲー国近隣のお店。¥1900の「ひつまぶしランチ」!
ウナギの身は、外カリカリ中ふっくら!
(ウナゲーの身は、外ボロボロ、中は真っ黒!)
加齢と共に、量も入らなくなってきているので、
これで腹ポンポンのブヨブヨ!
Withコロナを、打ち破る繁盛でした!
また来年までオアズケかぁ・・・・・・・。
家計から出費して頂き、女王陛下に感謝の気持ちを
体で表現しようとして、背中回し蹴りを喰らうナゲー。
ウナギ無いかなぁ・・・・。オッオッオッ・・・。
今日はこの辺りで失礼します。