いつもナゲー国民の、子供んたは、
大音量で外人音楽・ゲームを楽しんでいて、
ナゲー総理は、騒音公害に悩まされておりますが、
本日の仕事は、夜中出勤の昼帰りだったので、
久しぶりに、ナゲーのお気に入り、
ボーカロイド「波音リツ」ちゃんの音楽を
(ボカロ大好きなんです~)
出かけて誰も居ない、ナゲー総理官邸で、
大音量の重低音で聞こう!と、
早速、ブルー・テュ~ス!!(オードリー春日さんか?)スカーピー(寝るの?)
※ 最近、エカスレータとか、エベレーターとか言い間違いが多くなってきた。
SONY製(PONY製じゃないよ!)
ポータブルスピーカーをソッコースタンドバイミー。
1曲目が終わりかけの、ノリノリの頃に、
午前中授業の、高校生の娘が帰宅。
「ジャカラシイワ!」
強制終了させられるナゲーです。
(総理大臣なのに、なんの権限も無いナゲー。支持率2%)
ということで、GoToナゲーブログ
本日もトラブって参ります。
今回は、今日の夕方に、
ナゲー総理の犬猫保護ボランティア視察の公務と、
自由ナゲー党の党大会がありますので、
(そんなんやってどーすんの?意味深やなぁ)
オヤジカメラ汚写真から、出し惜しみで手短に
ご紹介して参ります。
おそらく、推定1975年頃。
オヤジはナゲーと同じく、子供苦手なので、
暇さえあれば、定番中の定番、
電車見させとけば、おとなしいでエエワ!的に
連れていかれてました。
神からウザがられて、この世に降臨した、
ナゲー、おそらく4歳~5歳頃。
なんと!この頃は、ジャージでは無いんです!
ということは、ドンドンボンビーになっていったって事?
どうしても、横に立て!命令が出ますので仕方なく・・・・。
「キハ58系・急行のりくら 高山行き」
国鉄が当局VS組合の抗争で
荒れに荒れてた頃なので、「急行」の文字も出ていません。
せっかくの、貴重な電車が、
ナゲーが立たされることで、台無しになってしまいます。
絵入りヘッドマークになる以前の
「485系・特急しらさぎ」
日本全国、味気の無いヘッドマークが当たり前でした。
オヤジは巨人ファンでしたが、
敢えて中日ドラゴンズの帽子を被る所が反抗期ですね。
(もう反抗期かよ!早すぎん?)
もう、ホントにね、自分の姿だけ
加工して消したいわ!
簡単に消せるのかなぁ。
「クモニ83形荷物電車」
昭和初期の旧型電車の機器を流用して作られた電車。
「食パン電車」のルーツ的存在です。
国鉄色のツートーカラー。
ドアも半自動で、開けるときは手動だったようです。
今は、寒い地域だと半自動ドアが主流ですね。
ちょっと短いですが、出し惜しみですので
ここまでにします。
今日はちょっと、歴代ネコのお話し。
女王陛下がまだ、ナゲー皇太子妃になる前の
民間の自宅で暮らしていたネコ
(えらっそうに!ナゲー家なんか最低限度の家やったクセに!)
「ドラ」ちゃんといいます。この時は、もう老ネコ。
「ドラ」というと面倒なので、短縮形「ダッ!」と呼ばれていました。
ナゲーが入り浸るようになると、1ヶ月ぐらいで
認めてもらえました。
とっても頭のいいネコでしたが、現女王陛下が
20歳の時に、突然失踪しました。
ネコは死期が近づくと、お隠れになると言われますが、
お米屋さんだったので、昔ながらの土間もある家でしたが、
散々探しても、見つかりませんでした。
家を建て替える時に、骨ぐらい見つかるかなと思いましたが
その希望も、叶いませんでした。
元々、人間嫌いで動物好きなナゲーでしたが、
ネコを国民として迎えたいと思うきっかけを
与えてくれたドラちゃんでした。
ナゲーのネコではありませんが、一応初代として、
ここに、敬意を表して、ご紹介致しました。
今日はこの辺りで失礼します。