最近、団体交渉の資料造りに忙殺され、
「時間がない!時間がない」と
暇さえあれば、その言葉を発しているナゲーでしたが、
女王陛下にも、明らかにイヤな顔をされ、
(そりゃ、イヤになるわなぁ。いつも支離滅裂だから)
時間にぼわれると、ますます焦って
悪循環に陥っていましたので、
考え方を改め、時間を作り出すことにしました。
やりたいことを、細かく区切って、
1つ終わったら、次のやることを1つこなす。
1つのテーマに絞ってやると、イヤになってくるので、
チョビチョビと、好きな事も混ぜながらやる。
そうすると、メリハリが出てきて、
皆様のブログご訪問も少しずつ出来るようになってきました。
ナゲーには、残り時間はどれだけあるのかなぁ?
70歳まで生きるつもりだと、
今、死苦歳だから(数字で書くと49になる)
24×365×21=183,960時間!
あと、18万時間ちょっとしか生きられないのか!
ヤベー、ちょっと焦ってきた!
(ここまで書いたこと、全部パーやんか!)
やっぱり、会社に行ってる時間が一番無駄だ!
年末ジャンボ1等当選を全力で目指すナゲーです。
(説得力全く無いね。やっぱ良いこと言えんわ!)
ということで、支離滅裂ナゲーブログ
季節感も全くありませんが、本日は
本年最後、秋の花の汚写真を
(寒波が来て雪が!とか言ってるのにKYナゲー)
ご紹介して参ります。
気分を秋に戻してご覧下さい。
2020年9月30日。
JR東海道本線
美濃赤坂駅近傍の空き地に、
彼岸花が部分的に咲き誇っていましたので
ちょっと撮ってみました。
ホントはね、土手にチョロチョロって
咲いてただけなんだけど、
乱立しているように見せかけたくて。
この日はこの場所でのネタが無くなったので、
以前ご紹介した、大垣市青墓地区へ。
この日は「更新色まつり」でした・・・。
任侠野鳥の会・構成員としては
しらさぎも撮っておきたいところ。
そっちかよ!
「特急ホワイトバード」に名前変えて欲しい。
車体を真っ黒にして、
「特急ブラックバード」なんてやったら、
結構シブイかもです。
(ブッラクと書くと、どうしても会社を思い出すナゲー)
2020年10月2日。
夜中出勤でしたので、職場到着の前に
「ハンターズムーン」を列車と撮ってみたら悲惨な事に。
JR東海道本線 南荒尾信号場。
フツーの日と、何ら変わらない汚写真に。
しかも、満月かどうかも分からない・・・。
高速シャッターを切るために感度も上げたので悲惨。
昔から、満月の夜は何かが起こると言われております。
満月の夜は、じゅうぶん御注意下さい。
(ナゲーの知り合いも、満月の夜に事故で亡くなりました)
性懲りもなく、また撮影。
満足いくまで撮り続ける、しつこいナゲー。
(嫌われやすいですよね)
この日は、ナゲー国私邸の
チョー広いお庭で、秋を満喫。
(道路を通る人から変な目で見られる)
「オシロイバナ」は、オヤジが好きで、
どこやらで「小型手榴弾」みたいな種を持ってきて
ばらまいたら、まさにクラスター爆発的に増えました。
これが、意外に丈夫でスゴイ繁殖力。
(ナゲーの感染力は絶大です)
香りは良いんですが、ただでさえ広い庭が、
「川口浩探検隊」シリーズみたいになりました。
2020年10月3日。
一応「桃太郎」も撮っておこうかなと。
鬼のナゲーなので、報復が恐いですから。
(勝手なこじつけですけど)
どこが咲いてるかなぁと、小さい脳をフル回転させ、
思いついたのが、広見線沿線はどうかな?と。
2020年10月5日。善師野~西可児間。
咲いてましたぁ!
ナゲーにとっては、ものすごく難しい咲き方!
電車をどう入れるか、迷いに迷ったあげく、
中腰・猫背・土手ずり落ち。
あまりの体勢のエラさにガマンできず、
1枚でこの場所は中止。
コスモスも撮っておかないとね。
この辺りは、田んぼが広がっています。
クルマも少なくて、とっても気分が良い場所。
最新鋭の「9500系」なんですが、
ギンギン電車はどれも同じに見えるナゲー。
全く目立ちませんね。
赤い電車を待つことにします。
赤い電車来ました!
比較的、赤いのがたくさん来る広見線です。
やっぱ、ステンレスより赤い方が良いですね。
最後に、ナゲー国私邸の庭のキンモクセイ。
(ナゲーの場合は、キモクサイorチンポコセイ)
ナゲー自慢の盆栽を。
ただ、苔がモッコリ生えているだけです。
しかも割れ目ちゃんからはみ出してます。
(まるでナゲーの・・・・)
今年の秋も終わりました。
また来年も秋を迎えられますように。
食欲の秋・・・・。
今日はこの辺りで失礼します。