前々回の「血」つながりで、もう一つ。
先日仕事中に、ひっさしぶりに「鼻血」出ましたぁぁぁ!
(実は非人間ナゲーにも赤色の血が流れているのです)
会社内抗争が絶えないので、血圧急上昇したのかな?
(エロい事考えて鼻血が出るというのは迷信です)
「ケツ血」に続いて、上からの出血に
その瞬間は戸惑います。
鼻水とは違う、あのドロッとした感覚。
ヤベッ!て思います。
鼻血に関しては、
ナゲー国でも緊急事態が2度ほどありましたので、
そちらの逸話はまた日を改めることにしまして、
そういえば、「鼻」血は言いますけど、
他には「乳血」とか「耳血」とは言わないですね。
ティンティンから出血したら、「チン血」ですかね?
(まさに珍事!)
と変な事を考えつつ、今年「五十血」のナゲーです。
(出血大サービスは、回避したい所です)
ということで、血合ダァァァ!ナゲーブログ
本日は、昨年からの廃棄物写真
まだ残ってた紅葉写真を公開致します。
もう12月半ばでしたので、
色合いも、出血して相当時間が経った血のような
どす黒い色でした。
過去を追いかけるナゲーですが、
過去へのこだわりには、じゅうぶん御注意下さい。
(今年の紅葉への下準備ということで)
大した写真は有りませんので、
ドドドッと連続で貼り付けます。
(かなり手抜き感丸出しです)
2020年12月11日。
場所はいつもの、JR東海道本線
南荒尾信号場~(旧)新垂井間。
(もう、ここしかいく場所無くて・・・)
ドマニアさん御用達の「カンガルーライナー」
この日も、サメがカンガルーを引っぱりました。
町名は「大垣市青墓町」
左下には、お墓がズラリと並んでいますが、
何か写るといけないので、カットしてあります。
「カンガルーライナー」は、
同じコンテナで統一されていて、
編成美の写真が楽しめる列車。ですが、
後ろの方は、違うコンテナが乗ってます。
2020年12月14日。
JR貨物さん「EF65形2000番台」
やはり国鉄色は、しっくりきます。
日付が前後しますがご了承下さい。
2020年12月10日。
この日も紅葉を探して彷徨いました。
(墓が近いだけに、亡霊のように)
「美濃國分寺」から西へ少し行った場所。
トンネルと山間部が続く東海道下り本線ですが、
所々、こうして姿を見せる区間があります。
(チラッ!がやっぱり良いですよね!)
でもここはダメ。ケーブルがたくさん有りすぎて如何とも・・・。
(ジャマものが多すぎても、チラリズムはダメ)
やっぱり戻ります。
で、いつもの場所へ。
近くには「青墓公園」があります。
多くの子供達で賑わうことは全くない公園。
(いかにも昭和!という、ボロいブランコとかしか無い)
植えられていた木の紅葉は見事でしたので。
誰も居ない公園で、
ジャージ着た帽子・ひげ面オッサンが・・・。
絶対、通報案件ですね。
「青墓公園で不審者・年齢は50代」
「上下黒のジャージ・首からカメラをぶら下げ」
「オジョーチャン、撮ってあげようか?と声を」
かけてませんから。フェイクに御注意下さい。
ツバキですよね?
(サザンカとの違いが分からないナゲー)
小学生の頃、
(今でも脳は小学生ですけど)
ツバキの花をもぎ取って、
後ろから蜜を吸った記憶があります。
(蜜です!蜜です!3個吸ったら3蜜)
せっかくなので、1本列車を撮ります。
残念ながら「EF65形・貨物更新色」でした。
すかさず、必殺技!
「瞬間ナゲラー左方ヒネリ心身異常トカチェフターン」で
(どんな技や?鉄棒からパクッただけです)
もう1枚。
これ、結構ヒヤヒヤもんです。
なので、ピント合ってなかったり、
余計なものが写りこんだり、
よく失敗します。
(私、失敗するので!)
毎度、季節感の無い汚写真と、
手抜き感満載のブログ、失礼しました。
新・まるちゃんは見た!
(絶対、手抜きだよね、それ)
今日はこの辺りで失礼します。